『 学城 』―学問への道 第13号
日本弁証法論理学研究会 編集
吉本隆明氏 (思想)、三浦つとむ氏 (弁証法)、滝村隆一氏 (国家論) などの第一級の論者を擁して二十世紀後半に華と咲きほこった『試行』誌が姿を消して久しい。
そこで私たちは 二十一世紀を迎えたのを機に、新たな学問の登龍門となる学問誌を発刊する。
題して 『 学城 』 である。
第1号は、学問形成のための基礎論であり、すなわち「学問への道(弁証法編)」である。
具体的な内容に関しては目次を参照してもらうとして、端的には学問形成のための弁証法編である。
( 『学城』 創刊号 ・南郷継正氏 「巻頭言」 より )
【第13号】
第1版/2015年/208頁/定価 1,900円 (税別)
A5判/ISBN 978-4-87474-171-9
目次
◎南郷継正 巻頭言 ― 改めて大志を抱く諸氏に
◎本田克也 「南郷継正講義」 遺伝子の体系性から生命の世界の発展性の帰結たる
人間の遺伝子の重層構造を説く (1)
◎北條翔鷹 実戦部隊飛翔隊修業の総括小論 (3)
― 1983年~1988年3月の実戦部隊飛翔隊合宿修業小論
◎神庭純子 現代看護教育に求められるもの (2)
― 弁証法・認識論から説くナイチンゲール看護論
◎悠季真理 哲学・論理学研究余滴 (4)
◎北嶋 淳 人間一般から説く障害児教育とは何か (7)
志垣 司 ― 障害児教育の科学的な実践理論を問う
◎瀬江千史 「医学原論」 講義 (11)
― 時代が求める医学の復権
◎瀬江千史 新・医学教育 概論 (2)
本田克也 ― 医学生・看護学生に学び方を語る
小田康友
菅野幸子
◎聖 瞳子 医療における理論的実践とは何か
高遠雅志 ― 初期研修医に症例の見方、考え方の筋道を説く
九條 静 〈第5回〉 マイコプラズマ肺炎1
北條 亮
◎朝霧華刃 唯物論の歴史を学ぶ (1)
◎橘 美伽 武道空手上達のための人間体を創る 「食事」 とは何か (2)
◎南郷継正 武道哲学講義 〔10〕
― 学問とはいわば世界地図を描くことである
(2008年冬期ゼミ講義詳説)